ホームページ
カテゴリ
以前の記事
2014年 08月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 04月 2010年 11月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 ![]() 25日昼から九州へ出発。木工機械を引き取りにトラックでひたすら下道の節約ドライブでした。 日通のチャーター便で15万円以上と言われたので、行くしかありません。直接引き取りに行くのは良いのですが今回は雪だけが心配でした。結局行きも帰りもチャーンを巻いたのは地元から1時間圏内の峠のアイスバーンのみ。後は良い天気でした。 ![]() 26日昼に福岡県の柳川市に到着。売主さんはとても気さくで親切な方で使い方から付属品までいろいろお世話になりました。やはり行ってよかったです。 三点サンダーという特殊な研磨機ですが隣の大川市は木工所、家具屋のメッカで結構使われているらしいです。とても重宝しそうです。 この日は帰り深夜広島市でダウン。コンビニの駐車場で熟睡です。 27日は朝より走り続けましたが時々眠くなり仮眠しながら何とか夜遅くに帰宅。こんなに疲れたのも初めてです。何より事故、トラブルなく帰ってこれてよかったです。 28日に1日がかりで作業場の配置換え、据付も済み、何とか年を越せそうです。 ▲
by ryubokuya
| 2005-12-29 01:09
今日は午前中、奈良市よりお客様。以前、座卓をお買い上げいただいた方で新たに座卓2台探しているとのコトで、ちょうどのサイズの在庫があり、お買い上げいただきました。
週末、奈良市から2時間以上かけて、わが村からも1時間ほど離れた別の村の田舎で週末農園を楽しまれているご夫婦。4WDスタットレスで雪道をそのまま田舎へ座卓を設置しにいき、無事奈良へ戻られたようでご丁寧に連絡もいただきました。座卓も気に入っていただけたようでよかったです。 ![]() HPにアイアンラボさんをリンクしました。名古屋のイベントでお隣さんでした。 素敵な作品を制作しています。同世代としてもよい刺激になりました。 ▲
by ryubokuya
| 2005-12-25 08:38
![]() 乾燥した粉雪がしんしんと、そして突然突風を巻き起こしたりしながら一日中降っていました。 焚き火のおかげでだいぶ寒さはしのげますが薪の消費量も半端ではありません。 そういえばドラム缶の直径にあった羽釜を載せている人がいたな。お湯を沸かしたりして熱を有効に使えればいいのですが。 家内は少々風邪気味。体調には気をつけたいところです。 ▲
by ryubokuya
| 2005-12-22 23:23
今日はお昼くらいまで熟睡、午後から積荷の片付けと今後の仕事の段取り。
明日から2日間泊り込みで県の消防学校の訓練に行かなければならない予定でしたが、現地まで車で2時間、途中雪のものすごい峠を越えなければならず、役場の方も本日電話で無理のない範囲で、とのことでしたので、今回は欠席させてもらうことにしました。忙しい年の瀬のこの時期に何かあってはコトなので即決です。もともと、村の消防団に所属している関係でくじで負けてやむなく行かねばならない用事でした。 はしごで福岡までそのまま行く予定でしたがこれも寒波がおさまるまで延期。毎日峠を朝に越えてくる宅配業者が根をあげてましたので間違いありません。昼間はだいぶマシなようですが朝晩は出来ることなら凍った山道は通るものではありません。 とりあえず明日から仕事、オーダー製作再開です。 ▲
by ryubokuya
| 2005-12-20 00:32
名古屋のクリエーターズマーケット、予定通り出発、予想通り雪でした。
![]() 深夜1時半から2回タイヤチャーンを付け、外ししながらアイスバーンにもめげず、何台も事故車、スリップ車を横目に尾鷲方面から下道でようやく到着したのが9時過ぎ。せっせと搬入して何とか間に合いました。搬入時晴れてくれたのは助かりました。 ![]() 日中も雪が降ったりやんだりでしたが、たくさんのお客さんが訪れ、暖房もしっかり効いたホール内は外の寒さはまったく感じることなく、イベントは予定通り行われました。 たくさんのお客様に接することができ良い刺激になりました。いろいろ良い出会いがありました。 お隣の出展者さんはアイアン作家さんで友人の友人とわかり、鉄や木のはなしでこれまた良い刺激を受けました。 帰りは雪はありませんでしたが、同じく下道のみで走り、夜10時過ぎに睡魔に襲われ道の駅でちょっと仮眠のつもりが、明け方4時まで寝てしまい、帰宅が6時過ぎになってしまいました。 イベントはどこへ行くにも大変なエネルギーが要りますがやはり得るもの大きいです。 とりあえずは体力回復してまたがんばります。 ▲
by ryubokuya
| 2005-12-20 00:11
週末、大寒波だそうです。
毎度ながら準備不足のクラフトイベント。 今回は名古屋で屋内と安心していましたが道中どうなることやら。あまりひどいようだったらキャンセルしようかな。当日深夜2時くらいから出ようと思っていたのにアイスバーンではチェーンをはいていても気味が悪いです。 何かクラフトイベントのたびに天気には悩まされる気がする。 来年はおとなしくしていようかな。ネットショップを再開しようとは思ってるのでそれを基盤に余裕と在庫があれば外へ出るなど、いろいろ展開を考えていこうと思います。 ▲
by ryubokuya
| 2005-12-16 20:59
風が強い上にとても寒い日が続いています。
外で火をたくのも十分に気をつけなければなりません。 ここ最近は製材所に行ったり、仕入先に行ったり。 また年末になると倉庫整理が多いのでしょうか、良い木工機をとても安くネットで見かけてついつい購入。仕事はじめたころに買った30年以上前の100Vのカンナ盤などギアがおかしく異音と馬力不足が治らず、部品も古くて手に入らないので、良いものを探していました。 ちょうど奈良県内でしたので引き取りに。木型の職人さんが大切に使っていた200Vの大型機械です。大切に使おうと思います。 後は福岡に一機。取りに行こうかどうしようか迷っています。こちらはほとんど譲っていただくようなお値段でした。が、どの運送会社も時期が悪いのかチャーターですら出してくれません。 木工をしていると機械に魅せられてしまいずっと貧乏状態の人が多いそうですが間違いなく私もその一人です。 ▲
by ryubokuya
| 2005-12-13 08:50
1 |
ファン申請 |
||