ホームページ
カテゴリ
以前の記事
2014年 08月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 04月 2010年 11月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 01月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
連休です。が、普通に仕事しています。ご近所の皆様、うるさくてすみません。
普段の製作以外にも駐車、材木置きスペースを増設したり、1人で製材したりとなんだかんだばたばたしています。 久々に妻に皮むきを手伝ってもらおうものなら手を切って(アウチ!) 、病院に連れて行ったり、余計バタバタです。全治7日(--。 写真は先日仕上がり納品したお子様用のデスク。 ![]() 天板は桂、フレームはケヤキ、収納部はヒノキです。 天板の桂は奈良市の銘木屋さんまで仕入れに行きました。もちろん完全乾燥材。幅80以上ありましたが、入皮(傷)があったため、カットしてちょうどご要望の一枚板幅65cmほどに木取りできました。 ブックスタンドのみ、「すこし面白いものを」というご要望でしたので、ヒノキの入皮部分を活かして自然の風合いをアクセントにしてみました。 ![]() 以前も3人のお子様用のデスクをオーダーいただきましたが、再度一人用にオーダーいただきました。大変光栄です。 将来もご利用いただけるように通常の大きさです。 こちらは別のオーダーのセンターテーブル。 ![]() ベンチとしても使えるようにと強度も持たせました。 ご要望により、各部材組立式。 材種はカジノキというクワ科の木(おそらく)で、赤見が大部分を締め色合いの濃い、とてもお気に入りの材で保管しておきましたが、今回初めて製作に使いました。 エンジュに似ているのですが、樹皮が違うようです。 奈良県内のお客様で先々月、直接お越しいただいてオーダーいただき、連休前に仕上がって引きとりに来ていただきました。とても気さくなご夫婦です。 続いてこちらは先日ご紹介したオーダーデーブルの納品後の写真。 ![]() リビングの空間に大変マッチしており、来客された方々からもご好評のようでうれしい限りです。長さ180cmほどのヒノキのテーブル。 現在はテーブルセットのオーダーの木とり。椅子やベンチなどもあるのでこちらもじっくりと間をあけて制作していきます。 最後の写真はタケノコ、ノコノコ。今年は成り年。 ![]() ▲
by ryubokuya
| 2008-05-04 22:28
1 |
ファン申請 |
||